今を時めく香港と、そしてマカオへ行ってきました。
香港は何度か行ったことがあるため、今回は残念ながらメインではありませんが、一応1泊はしたので後で登場する予定です。
香港エクスプレス
飛び石連休にあたる10月19日から22日の始発と最終便。料金は1人あたり往復で全込20,460円です。LCCにありがちな決済手数料と、座席指定料が含まれています。香港エクスプレスはキャセイパシフィックに買収されたので、今だと実質アジアマイルが貰えます。LCCだけどマイルが貰えるのは面白いところ。
行きはUO851、帰りはUO688。4時間程度のフライトとなっていますが、実際は少し早く着くことが多いようです。
多少面倒ですがオンラインチェックインをしておくと、搭乗券(ボーディングパス)をスマホ、もしくはプリントアウトした紙で直接出すことができるので、カウンターによる必要はありません。日本では搭乗直前に紙の搭乗券を渡されますが、それでもわざわざカウンターに行く必要がないので通常のチェックインよりは楽なこと間違いなし。
もしくはカウンターへ行くにしても、オンラインチェックイン専用のレーンに並ぶことができます。明らかに空いているので楽かも。ただし香港ではその手前にチェックイン機があります

2019年11月頃より香港ではターミナル2からターミナル1に移動するようです。ターミナル2はテナントが閉まり殺風景、ていうか単に遠くて面倒なので嬉しい変更!
その他には何も書くべきことが見当たりません。LCC標準ですが、飲み物も機内食も出ません。それほど狭いわけでもなく、横に大きい人以外は特別不満には思わないのではないでしょうか。そして、大きめのカバンと小さめのカバンの計2つまで持ち込むことができます。計7キログラムまで。日本語のアナウンスはありませんが、特に問題もないことでしょう。
香港国際空港から移動
まずはキャッシングなり両替なりで現金を持っていた方が安心。そして香港に滞在し公共交通機関に乗るのなら、香港版Suicaの「オクトパス」があると便利です。ていうかない状態が信じられないほどに普及しているので、日帰りでもなければ買っておいた方がいいでしょう。最近では空港でも買えます。不安で仕方ない人は、kkdayやklookなどのウェブサイトより買っておくと安心かも。でもマカオでは使えません(マカオパスというものが別に存在します)。
マカオへ行くにはフェリーという手もありますが、空港からは本数が少なく制約が多いため、最近ではバスが主流。
空港内にはたくさん案内があるので行くべき方向はわかると思います。ひとまずターミナル2方面へ。すると正面上側にはAirport Express、地下へのエスカレーター、右は下りスロープになっておりその先にバス乗り場、左はターミナル2となっているところに行きつきます。そこで右へ。まっすぐ行くと外になっており、正面にバス乗り場案内があります。そちらで確認できますが、向かう先のB4バスは右手に。
待ってれば来るB4に乗りHZMB香港ポートへ。こちらは終点なので乗り過ごすことはありません。(Hongkong Zhuhai Macau Bridgeの略でHZMB)
HZMB香港ポート
到着後、先にイミグレーションを通ります。日本人はだいたいパスポートで通るので、Visitorでも有人カウンターを通ることになります。
そしてバスチケットを購入。HKD65。自販機はオクトパスなどキャッシュレスでしか買えません。使い方は単純のようですが、私たちの場合職員のおばちゃんがものすごいスピードで勝手に買ってくれたので、うまく説明できません
でもただ液晶画面で当該箇所を押し、オクトパスをタッチするだけだったように思います。

オクトパスで買えない場合は、少し奥にある有人カウンターで買えるようです。クレカOK。
その後大きく澳門と書かれた方向へ行けば迷う余地がありません。バス乗り場へ向かえばやはりおばちゃん職員がお出迎え。バスに乗れば、おばちゃん職員がシートベルトを全員締めるまで確認。とにかくおばちゃんパワーを感じさせます。ていうか、男はどこへ行った…?
そして1時間もすればマカオにつきます。
夕闇が迫っていました。
とっても綺麗だったので、写真を数枚。
着く先はHZMBマカオポートです。
HZMBマカオポート
ここからバスに乗り継ぐか、タクシーで移動する必要があります。
マカオではマカオパタカ(MOP)という通貨が流通していますが、香港ドルも使えます。現金があればタクシーに乗るのもいいでしょう。タクシーは基本的に安いので、非常に乗りやすいです。200HKDもあれば、コタイのホテルへも余裕で行ける…と思います。100HKDでも足りそう。
バスに乗り継ぐ場合は、アウター・ハーバー・フェリーターミナル行きか、タイパ・フェリーターミナル行きへ乗るのが普通です。無料。HZMBマカオポートの出口からまっすぐ進めば2種類のバス乗り場に着きます。ちなみに左側へ行くとローカルバス乗り場に行けます。
行き先がマカオ半島ならアウターハーバー、コタイやタイパ方面へ行くのならタイパ行きへ乗ります。
後はそこからホテルのシャトルバスがたくさんあるので、それに乗ればすぐ到着します。
私たちが着いた先は、シェラトンホテル。最初の写真はシェラトンなのでした。
それではまた。
コメント